楽天モバイルを使用している方でesimを使用している人は少なくないと思います。
eSimはSim本体が必要ないのでとても便利ですが、まだまだesimへ対応していない機種もたくさんあります。
僕は今までiPhone11でeSimを使いデュアルSimで運用をしていましたが、AndroidのPixel 3aを購入したので楽天モバイルをPixel3aで使うつもりでした。しかし、Pixel3はeSimに対応していなかったので、NanoSimに交換する必要がありました。
そんな時の交換方法をご紹介したいと思います!
楽天モバイルSimの再発行手順
再発行手続きをするとすぐに元のesim端末で通信が使えなくなるわけではありません。Simが届いてから、手続きを行うと切り替えることが出来ます。
楽天ウェブポータルを開く
最初に、下記リンクの楽天モバイル用の楽天ウェブポータルより、楽天へログインします。
公式サイト 楽天ウェブポータル

PCの方は、ログインしたら右上にある「my 楽天モバイル」を押してください。
ログインが完了したら、少し下へスクロールし「契約プラン」をタップします。


続いて、契約しているプランが記載されている直下にある「各種手続き」をタップ。メニューのように画面が開いたら、「SIM交換」をタップします。


Sim交換の理由とSimタイプの選択
次に、Sim交換の理由とSIMタイプの選択です。
理由は何でも大丈夫です。スマホ交換によるSIM交換なので、基本的には「その他」で問題ないかと思います。
Simタイプは「NanoSim」を選択しましょう。2つを選択したら「再発行する」ボタンを押します。


お申し込み内容の確認
お申込み内容では、SIM交換手数料及び送料・手数料、回線番号が正しいか確認しましょう。
基本的に交換料金は無料となります。
申込画面の最終画面になります。「次へ進む」を押すと申し込みが完了します。


以上で申込は完了です。申込が完了しましたら、メールアドレスに申込完了のメールが届きますので、しばらく待ちましょう!
SIMは申込後、おおよそ2日後に届く
SIMの申込後、自宅にSIMが届くまではおおよそ2日後に届きました。



地方都市周辺の場合です!
日時 | 概要 |
---|---|
5/18 17:04 | Sim発行申込完了 |
5/19 20:51 | SIMカード出荷完了メール受信 |
5/20 11:05 | 不在通知 |
5/20 夜 | 受取完了 |
不在通知が届いたのは11:05なので、丸2日も経過していないですね!こんなに早く来るとは思いませんでした。
楽天モバイルSimの申込キャンセル方法
間違えて申込してしまった場合は、Simが出荷された後ではややこしくなるので、すぐにキャンセル手続きを行いましょう!
Simの申込キャンセルはマイページからは出来ず、以下のキャンセル申込ページより、キャンセルを依頼することが出来ます。
公式サイト 楽天モバイル 製品受け取り前キャンセルのお手続き

