Menu
ゆるる
本ブログではPCやスマホの解決方法をメインにどうしたら解決できるか?を画像を交えて詳しく書いています。他、ガジェットのレビューや旅行、アウトドア関連も発信中!

登山を始めたきっかけと魅力についてご紹介します

  • URLをコピーしました!

今回は登山についての初記事です。

僕の趣味の一つである「登山」について少し紹介したいと思いましたので、書いてみました!

目次[Content]

登山を始めたきっかけ

2019年3月初旬に長野県の美ヶ原高原へ行ったのがきっかけでした。

美ヶ原高原は、松本市から東の方にある2000m級の高原です。

元々星空を見るのが好きだったので綺麗な星空を見たいなと思い美ヶ原高原へ向かいました。

冬季にこのような高原に行った記憶は無かったので、景色に感動することに。

浅間山方面
樹氷
日の入り
北アルプス群

比較的山に囲まれている知識に住んでいましたが、今まで山に対して興味を持ったことが無かったです。山が周りにあったことにより、周りに山があることが当たり前だと思っていたのかもしれません。

ところが今回の美ヶ原高原への旅行で、「山ってこんなに綺麗だったんだ」と感動することになり ”” というものに興味を持つことになりました。

また、同時期にカメラを始めておりまして カメラと登山って最高の組み合わせじゃないか? と感じ、

この約2週間後に「”初”の登山」に挑戦しました。

ゆるる

初登山は若干辛かったですが、久しぶりに達成感を味わった気がしました笑

登山の魅力について

この後、約2年にかけて約20回ほど登山に出かけました!

僕が思う登山の魅力についてご紹介したいと思います~。

全く同じ景色は二度と見られない

ちょっと登ると紅葉→雪がメインに

山は天候、四季、時間帯等で全く違う姿を見せます。

全く同じ条件になることは無いので今見ている景色は”1回きり”。それも登山の楽しみの一つだと思います。

ゆるる

登っている最中でも、時間、標高、天候が変わるので違った景色が見られますよ。

”綺麗”な星空や雲海、高山植物を見ることが出来る

燕岳から

山となれば標高も高く、町の明かりが届きにくくなります。

夜になると周りが全く見えないほど真っ暗になるため、星空を見るには絶好のコンディションになります!

普段の街中では見られない無数の星と流れ星がたくさん見られるのでオススメです。

高い山であれば 珍しい高山植物を見ることが出来ます。

高山植物「クロユリ」

雲海は早朝の高山から見られることが多い現象です。

日の出と雲海
ゆるる

美ヶ原高原行ったときは、1時間粘って4回ほど流れ星を見れました~

リフレッシュできる・山で食べる食事は美味しい

綺麗な景色を見たり、美味しい空気を味わうと普段のストレスが和らぎ、リフレッシュが出来ます。

山頂ではバーナーを使って料理したり、カップヌードルを食べたり・・。頑張った後、疲れた後の山ご飯はとても美味しいですよ。

登山中のコミュニケーションも楽しい

山頂や山道で気軽に話かけてくれたり、励ましあったり・・登山する人は本当に愛想がいい人しかいません。(僕調べ)

色んな地域の方と山の話で盛り上がることが出来るのもいいな~と思います。

登山のついでに「温泉」「観光」を楽しめる

登山そのものの魅力ではないですが、登山出来る山には「温泉施設」があることが結構あります。

思いっきり汗かいた後の温泉は格別でめちゃくちゃ気持ちいですよ。

登山についてまとめ

今回は登山についての魅力を紹介しました。

本記事を読んで「一度行ってみたい!」と思って頂けたらとても嬉しいです。

体力がなく自信がないという方でも、”ドライブウェイ” や “ロープウェイ”で山頂付近まで行けるところもありますので、是非行ってみて下さい!

東海地方周りであれば・・・

ロープウェイ:「木曽駒ケ岳」「御在所岳」「金華山」

ドライブウェイ:「伊吹山ドライブウェイ」

登山の魅力まとめ
  • いく度に景色が違う
  • 山ご飯が美味しい
  • 星空、雲海、高山植物など綺麗に見える
  • 大抵温泉がある
情報共有する
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次[Content]